小澤弘昌の私設民俗資料館 (静岡県清水町の灌漑用水を中心とした民俗と歴史) ![]() |
|||||
八幡神社と東海道 |
|||||
八幡神社と東海道
また『清水町史 資料編W(近世)』には「八幡宮諸大名初尾帳」などから諸大名や旅行者が旅人が東海道を通行する際に通行の安全をこの神社で祈願したことが明らかにされている。特に沼津市の日枝神社とともに大阪城代・京都所司代の交替の際に、ここで道中祈願のためのお祓いが行われることが慣例となっていたという。さらに『清水町史 資料編W(近世)』には
このように、この神社は泉郷六ヶ村と八幡以外にも近世以降、箱根越えをする旅人からも信仰を受けていたことがわかるのである。 |
|||||
次のページへ | |||||
入館案内へ | |||||
ホームへ |