小澤弘昌の私設民俗資料館
(静岡県清水町の灌漑用水を中心とした民俗と歴史)



小浜用水・箱根用水の概要

千貫樋

子僧池(長泉町)

亀甲石


 現在、清水町域の狩野川以北の地域のうち新宿・伏見・八幡・長沢・柿田は水田の灌漑用水として箱根用
・柿田川用水を用いているが、かつてはこの2つの灌漑用水のほかに小浜用水・子僧池用水も用いてお
り、特に三島市の小浜池を水源とする小浜用水が主な灌漑用水であった。
 小浜用水は千貫樋用水とも、五ヶ村用水ともいわれる。この灌漑用水の水源は三島市の小浜池である。こ
の小浜池は、古来から小浜用水とともに三島市の中郷地区の十三ヶ村(青木・新谷・平田・上松本・下松本・
長伏・御園・玉川・堀ノ内・鶴喰・八反田・梅名・安久)の灌漑用水である中郷用水の水源でもあった。また、こ
の灌漑用水は総論でも述べたように、16世紀後半までの一時期、丸池用水の水源の丸池(古池)が地震で
枯渇し、新池(現在の丸池)が築造されるまで、この用水掛かりの地域の水田も灌漑していた。
 現在、小浜用水は、水源である小浜池が度々渇水したことと、この用水の水掛かりの6地区(新宿・伏見・
八幡・長沢・柿田)の水田が、戦後減少してきたことから、昭和54(1979)年から灌漑用水として使用されな
くなっており、箱根用水と柿田川用水のみが使用されている。
入館案内へ
次のページへ
ホームへ